谷津のいま from Instagram

Powr.io content is not displayed due to your current cookie settings. Click on the cookie policy (functional and marketing) to agree to the Powr.io cookie policy and view the content. You can find out more about this in the Powr.io privacy policy.

谷津ミュージアム


我孫子市では、2002年から、手賀沼沿いで最も谷津の地形と自然環境が残されている岡発戸・都部地区の谷津36.7ヘクタール(東京ドーム7.8個分)をまるごと保全し、かつての農村環境の復活をめざす「谷津ミュージアム=野外博物館」事業を進めています。 

谷津の四季


谷津では、四季折々の日本の原風景を目のあたりにすることができます。

樹木、植物、鳥、動物、昆虫、水棲生物など、豊かな生物多様性が維持されており、一年をとおして多くの生き物たちとの出会いがあります。

あびこ谷津学校友の会


我孫子市が谷津ミュージアム事業の一環として谷津守人育成のために毎年開講している谷津学校の卒業生を中心に発足し、湿地・水辺の整備や樹木の手入れをはじめ、生き物調査など谷津の自然環境を維持・再生するための活動を行っています。



やつともサポーターズ大募集

やつともサポーターになって欲しい人

豊かな自然が残る谷津の環境は大切にしたいけど、ボランティア活動に参加するのはハードルが高いなぁ。

仕事が土日休みじゃないし、もし休みでも家族と過ごす時間も大切だし、家のこといろいろやらなきゃならないし。

そもそも多分どれもやったことないことばかりで、ちゃんと役に立てる自信がないなぁ。

米作りに至っては一度もやったこともないし。

中途半端に参加しても迷惑だと思う。

 

こんな風に思っているあなた!

 

大丈夫なんです!

 

気が向いたときだけでいいんです!

やりたい作業の日だけでもいいし、月に一回でもいいし、年に一回でもいいんです。

 

そんなあなたも やつともサポーター になってください!

 

 

あびこ谷津学校友の会では、こんな活動をしています。

 

〇里山の環境保全がメインです

谷津では毎年ニホンアカガエルが産卵するのですが、実は産卵する湿地の整備が欠かせないんです。

何もしないと枯れ葉が堆積して、水辺がなくなっちゃうんです。

 

〇無農薬での米作りも大きな活動の柱です

米作りによって生きものが住む水辺ができ、里山の環境が保たれます。

田起こしから田植え、稲刈り、天日干しして脱穀まで昔ながらの方法で、毎年美味しいお米を作っています。

 

〇生き物調査や観察

例えば、誰でも参加できる野鳥観察会を月一回行っています。

生き物調査は13年続けています。

 

〇谷津を知ってもらう活動

例えば写真展や、谷津の写真集を作って(図書館やアビシルベにあります)、谷津を知って里山環境を大切に守っていこうと考えてくれる人を増やしたいと思っています。 

 

LINE公式アカウント

LINE公式アカウントを開設しました!

 

やつともサポーターになってみたいという方は是非お友達登録をお願いします。

 

このアカウントでは、田植えや稲刈り、そしてホタル観察などのイベント情報や、猫の手も借りたい!などの情報を配信していきます。どうぞお楽しみに!

 

投稿いただいた内容は他のメンバーには公開されませんので、質問などあればお気軽にお問い合わせいただければと思います。

 

「友だち追加したよ!」の合図に、簡単なメッセージやスタンプを送っていただけると嬉しいです!

 

ここをクリックするか、以下のQRコードからお友達登録をお願いします!



谷津の最新情報をお届けします

ブログ(ボランタリーライフ.jp)


やつもとチャンネル from Youtube